お問い合わせ

0820-57-1019

受付時間:平日 9:00〜17:00

コイル自動梱包機

コイル自動梱包機の特徴

省人化・自動化でコスト削減

これまで人手で行っていた紙巻き・搬送・貼付け作業を自動化することで、作業員の負担を大幅に軽減。生産性を高めながら、長期的な人件費削減を実現します。

梱包ライン構築も可能

紙巻きだけでなく、圧縮・ラベル貼付・搬送・保管まで一連の流れを一括で自動化。ご希望に応じて、最適な梱包ラインをご提案します。

3D図面でのシミュレーション

事前に装置の動作や設置スペースを3Dで可視化できるため、導入前のレイアウト確認や社内承認がスムーズに。導入後のトラブルを未然に防ぎます。

オーダーメイド設計で最適な装置をご提案

お客様の製品サイズや工場レイアウトに応じて、各ユニットをカスタマイズ設計。無駄のない最適な自動紙巻き装置をご提案します。

導入後のメンテナンスサポートも充実

納入後の立ち上げ支援はもちろん、定期点検や部品交換にも対応。装置の安定稼働を維持するためのアフターサービス体制も整えています。

実績

写真格納後挿入予定

コイル自動梱包ライン導入までの流れ

STEP1
お問い合わせ

装置の導入をご検討の方は、まずはお気軽にお問い合わせください。用途やご要望を簡単にお伺いし、今後の流れをご案内いたします。

STEP2
ヒアリング・打ち合わせ

ご希望の仕様やご使用条件などを詳しく伺い、課題の洗い出しと最適な装置構成の方向性を一緒に考えます。

STEP3
スケッチ・簡易図面作成

打ち合わせ内容をもとに、装置のレイアウトや構造を簡易図面でご提案。イメージのすり合わせを行います。

STEP4
概算見積もり

簡易図面をベースに、装置一式の概算費用と納期をご提示。ご予算や導入時期に合わせた調整も可能です。

STEP5
仮契約

概算見積もりにご納得いただけましたら、仮契約を締結。詳細な設計・見積の作成準備を進めます。

STEP6
正式図面・正式見積書のお送り

確定仕様に基づいた正式な図面とお見積書をお届けします。内容をご確認いただき、ご不明点があればご相談ください。

STEP7
ご注文

すべての内容にご納得いただいたうえで正式なご注文をいただきます。ご注文後、製作スケジュールに移行します。

STEP8
製作

設計図をもとに、各パーツの製作と組立を実施。品質管理のもとで丁寧に仕上げていきます。

STEP9
導入

現地での据付け、試運転、操作説明までしっかり対応いたします。導入後のサポートも承っております。

製品仕様

梱包ライン 梱包機
製品名 スチールコイル用紙巻き装置(傾斜付き) 大型スチールコイル自動紙巻き装置 プリストレススチールコイル自動紙巻き装置 大型スチールコイル圧縮・キャリア取り外し・紙巻き自動ライン
特徴 ゲートル巻き作業に最適 ゲートル巻き作業に最適 プレストスチールコイルの紙巻き作業に最適 重量測定後の圧縮・結束・キャリアの取り外し・ゲートル巻き作業に最適
対象製品 各種金属コイル 各種金属コイル プリストレススチールコイル スチールコイル
外径 500–800mm 1100–1500mm 1500–2500mm 800–1200mm
内径 2300mm PE ≥600mm ≥1200mm ≥405mm
厚さ/幅 厚さ:100–200mm 厚さ:200–800mm 厚さ:100–300mm 幅:600–1200mm
重量 ≤300kg ≤2.5t ≤2000kg ≤2.5t
特徴・構成 投入・紙巻き・外周テープ貼付・搬出(オプション含) 投入・重量測定・紙巻き・外周テープ貼付・ラベル貼付・搬出・保管(オプション含) 搬送・可動式紙巻きユニット 搬送・圧縮・キャリアの取り外し・反転・紙巻き・搬出(オプション含)


※Youtubeに梱包機の動画アップロード後に差し替え

よくあるご質問

Q. どのような製品を紙巻きできますか?

A. スチールコイル・アルミコイル・プリストレス鋼線など、各種金属コイルに対応しています。表面保護や輸送時の安定性が必要な製品に最適で、幅・径・重量など仕様に応じて柔軟に対応可能です。

Q. どのようなコイルサイズに対応できますか?

A. 外径500mm〜2500mm、重量2.5tまでの対応可能です。

Q. 紙巻き以外の工程も一緒に自動化できますか?

A. はい、可能です。圧縮・キャリアの取り外し・ラベル貼付・搬送・保管など、紙巻き前後の工程を含めた一貫ラインの自動化設計が可能です。省人化・効率化を重視したライン構築をご提案します。

Q. 装置の導入にはどれくらいのスペースが必要ですか?

A. ご希望の仕様によって異なりますが、導入前には3D図面によるレイアウトシミュレーションを行い、設置スペースや搬入動線を考慮した最適なレイアウトをご提案いたします。

Q. メンテナンスや故障時の対応はどうなっていますか?

A. 定期点検や消耗部品の交換などのアフターサービスをご提供しています。万が一の故障時も、迅速な対応と技術サポート体制で、安定稼働をサポートします。


お問い合わせ

サービス一覧