お問い合わせ

0820-57-1019

受付時間:平日 9:00〜17:00

【2025年6月義務化】建設・屋外作業・イベント現場の熱中症対策について

2025年6月からの熱中症対策義務化とは?


改正労働安全衛生規則の概要

2025年6月1日から、改正労働安全衛生規則が施行され、事業者に対して熱中症対策が義務付けられます

対象となる業種・現場

主に以下のような業種・現場が対象です。

  • 建設業(建設現場・工事現場)
  • 屋外イベント会場(設営スタッフ・警備員など)
  • 農業や物流、運搬業務など屋外作業全般

対象となる作業環境

以下の条件に該当する作業が対象となります。

  • WBGT(暑さ指数)28度以上または気温31度以上
  • 連続して1時間以上または1日4時間以上の作業

罰則について

義務違反には、6か月以下の懲役または50万円以下の罰金が科される可能性があります。

建設現場での具体的な熱中症対策


作業環境の整備

  • WBGT計の設置と定期的な記録
  • 遮光ネットやミストファンの設置
  • 冷房付きの休憩所や仮設テントの設置

作業時間と休憩の管理

  • 高温時の作業時間の短縮や休憩時間の延長
  • 休憩時間の分散化

個人装備の充実

  • 空調服や冷却ベストの支給
  • 塩分補給用の塩飴やスポーツドリンクの常備

屋外現場に最適!業務用冷風機で環境改善


なぜ冷風機が選ばれるのか?

屋外作業での冷却設備は、エアコンのような密閉空間がないため「送風+冷却」ができる冷風機が最適です。特に以下の点でメリットがあります。

  • 大風量で現場全体を冷やせる
  • 工事不要で設置が簡単
  • 電源だけで稼働し、移動も可能
  • エアコンより消費電力が少ない

現場導入が進む!冷風機の活用事例

建設現場やイベント会場ではすでに業務用冷風機の導入が進んでいます。例えば以下のような場面で利用されています。

  • 建設現場での休憩所・作業エリア
  • イベントスタッフの待機エリア
  • 仮設トイレ・受付スペースの熱対策

おすすめの業務用冷風機


泉ダイス株式会社では、工場や体育館、屋外イベントでの使用に最適な業務用冷風機(強力モデル)取り揃えております。購入はもちろん、レンタルやリースにも対応。お客様の用途・設置環境に応じて最適なプランをご提案します。

業務用冷風機 製品ページ

関連記事

目次